新型コロナウイルス対策のための在宅勤務のお知らせ 弊社では新型コロナウイルス感染症の拡大によるリスク軽減のため 2020年4月8日(水)より在宅勤務を実施いたします。 ご注文・その他各種お問い合わせにつきましては ■お問い合わせフォーム http://ehonnomori.co.jp/contact/ ■書店様向けご注文フォーム http://ehonnomori.co.jp/store/order/ よりご連絡ください。 ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、 何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
たった3分間のすごい世界
作:えほんの杜、大崎 章弘(監修)
3分間の「窓」からは驚くべき現実が見えた
詳細はこちら
10歳から育てるすぐやる行動力
作:菅原洋平
リハビリの専門家である作業療法士が、脳と体の仕組みを生かして、後回しにしない方法を教えます。
10歳から考える「好き」を強みにする生き方
作:えほんの杜、宝槻 泰伸(監修)
仕事の価値観とスタイルの転換期を迎えている現代だからこそ、「好き」を「仕事」にできる生き方を提唱!
10歳から知っておきたいお金の心得
作:えほんの杜、八木 陽子(監修)
お金の使い方だけではなく、お金の稼ぎ方、社会や人との関わり方……。
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉
作:岩村太郎
学校の先生や親がなかなか答えられない、子どもが抱えるリアルな悩みや疑問を、哲学者の言葉をヒントに解決。
ためして!ウラ技大全
作:わくわく生活ラボ
キミの知的好奇心も大満足の楽しくてタメになるオモシロ裏ワザ200連発!!
こどもモヤモヤ解決BOOKもふもふ動物に癒やされながら、みんなの悩みをスッキリさせる159のヒント
作:熱海康太
悩みを抱えてお疲れ気味の子どもたちに、「癒し」と「解決策」を同時にお届けする、見て笑顔、読んでタメになる1冊です。
今から身につける「投資の心得」〜10歳から知っておきたいお金の育て方
子どもでもできる。子どもだから始めたい。投資をすれば世の中が見えてくる
こどもナルホド政治学マンガで発見!君が社会を良くする方法
作:えほんの杜、鈴木 文矢(監修)
小学生でも世の中を変えられるぞ「政治は国会だけじゃない…。公園にもあるんだ!」マンガ+解説で共感&理解しやすい
さらに! できるかな? 人体おもしろチャレンジMAX 人間のバランス・錯覚・構造のはなし
作:えほんの杜、坂井 建雄(監修)
簡単そうだけど「できない!」『できるかな?人体おもしろチャレンジ』の第2弾!
5分でわかる重要ワード知って話そうニュースの言葉
作:キッズトリビア倶楽部
テレビや新聞やネットで見たり聞いたりする、知っているようで詳しい意味はわからない言葉を誰でも理解できるように解説。
1話3分「カッコいい」を考える こども戦国武将譚
戦国時代に活躍した武将たちは500年経った今でも私たちを魅了してくれます。そんな戦国武将達のカッコいい逸話を揃えました。
もっと日本が好きになる! なるほど都道府県312
作:えほんの杜、篠原 靖(監修)
全国47都道府県大紹介。都道府県の話が低学年からもわかるように「ふりがな」付き!
おうさまがかえってくる100びょうまえ!
作:柏原佳世子
「王様が帰ってくるぞ―!!帰ってくるまで…あと100秒だ!100秒で部屋を片付けろ――――!!」
1日10分見る力を育てる かたちのえほん
作:あきやまかぜさぶろう
観察力と知能の発達の関係性に注目!知育絵本作家あきやまかぜさぶろう 初の赤ちゃん絵本。
にこにこばあ
作:新井洋行
いろんな色たちと遊べる人気シリーズ第3弾!
カレーは あとの おたのしみ
作:シゲタサヤカ
カレーの匂いに魅せられて、カミナリたちがゴロゴロピカー!と下りてきた。
オニじゃないよ おにぎりだよ
おれたちがほんとうの おにぎりの あじをおしえてやる!
HBC北海道放送にて『さらに! できるかな? 人体おもしろチャレンジMAX』が紹介されました。
HBC北海道放送にて『弱すぎ古生物ピンチはチャンス! なんだかんだで生き残ったニンゲンの祖先のはなし』が紹介されました。
HBC北海道放送にて『できるかな? 人体おもしろチャレンジ』が紹介されました。
作:市原淳 『あーん』
作:サトシン 絵:ドーリー 『みどくんとあかくん』
以下の方法で注文が可能です。
※2023/09/28 更新
絵本作家のぶみが問いかける、今、心に欠けているもの。
まほうのきってを おでこにはると… さあ ぼうけんがはじまるよ!